asobitogear(アソビトギア)
Cubicle フレームバッグ for Pepcycles
- 通常価格
- ¥9,130 JPY
- 通常価格
-
- セール価格
- ¥9,130 JPY
- 単価
- あたり
受取状況を読み込めませんでした
仕切れるフレームバッグ、Cubicle(キュービクル)
好きな幅で仕切れるから、荷物が偏らない・揺れにくい・整理しやすい。フレームバッグの新たなスタンダード
荷物、揺れてませんか?
横に長いフレームバッグ。荷物が少ない時、「前後に」揺れたり、偏ったりしませんか?素朴な疑問でした。
そこで、フレームバック内部を荷物の量に合わせて区切れたら、ぴたりと収納できて、荷物も偏らないし、前後に揺れないはずと考えたのです。カメラバッグの自由に可変する間仕切りを参考に、フレームバッグでも応用できないかと。
フレームバッグのマチ部分、生地の内側にマジックテープ®が脱着できる素材を使用することで、付属する仕切りプレートを使えば、「どの位置でも」「自由な幅」で内部を区切ることができる。
ありそうでなかった、新しいフレームバッグがasobitogearから誕生しました。
キュービクルの特長
キュービクルは、「仕切った部屋・空間」という意味。仕切り機能の付いたフレームバッグは、日本・世界を見渡してもどこにもありません。asobitogearのアイデアが詰まった、オリジナルギミックです。
付属の仕切り用プレート(6mm厚クッション材入り)2枚を好きな位置に付けるだけ。荷物が多くて仕切りが必要ない場合は、プレートを端や底に置いておけば良いでしょう。
※6mm厚のクッション材を使用。硬めのプラ版プレートなども自作が可能です。
逆側のマチなしスペースにも、小分けしやすいように三分割に仕切ったポケットを付けています。同じく、「前後に揺れ動かない」ための工夫です。スマホや鍵、財布などを小分けに入れておくと、取り出しやすくて便利ですよね。ポケットの幅は、スマホ用・小さなお財布用・小物用と、違う幅で分割しています。
インナー・ポケット生地は、ECOPAK EPハイブリッド/ホワイトを使用。
さりげない工夫で、少しでも使い勝手が向上する。日常ライドやバイクパッキングの旅がもっと快適になる。それが、asobitogear の作る新しいフレームバッグ「キュービクル」です。
参考ページ
2020.8:仕切れるフレームバッグ、Cubicle(キュービクル)誕生
2020.12:間仕切りできるフレームバッグは、見た目もスッキリ!
SNSレビュー
今日も山の方へ走りに来てみた。
— もち (@pep_grav) February 21, 2022
asobitogear さんのフレームバッグ凄く良い。仕切りが入ってるので荷が偏らないし、偏らないから変に膨らんだりしないので膝に当たらない。こんなに良いなら早く買えば良かった! pic.twitter.com/LAU3o8awkM
このぴったり感は純正と言っても差し支えないのでは? pic.twitter.com/8iUisTbEPm
— Tomy (@Tomy_viajar) August 28, 2021
カラー・素材
●本体:X-Pac(VX21/ VX07)
・スパニッシュティール
・イエロー
・キャッスルロックグレー
・コヨーテブラウン
・ブラック
・パープル
・ニューポートネイビー
・トゥニーポート(ワインレッド)
・レッド
・ホットライム(蛍光イエロー)
・ホットオレンジ(蛍光オレンジ)
・ヘザーブラック(LS21)
※自転車に合わせたサイズカスタム・カラーカスタムのオーダーも可能です。こちらからご相談ください。
●マチ生地
Black(Spectra®200デニール)*白いグリッドの入った生地です
※全カラー共通
●インナーポケット及びパーテーションプレート
ホワイト/ECOPAK(Hybrid)
●ファスナー(YKKアクアガード)
Black ※全カラー共通
●ジッパープル
片手で開閉がしやすいリングタイプを使用。指をひっかけるだけで、簡単に開閉できますので、ライド中でも補給食などを取り出しやすくなっています。
対応サイズ
▼ペックサイクルズ(Pepcycles)NS-D1/NS-S1
470/520/570
Pepcycles NS-S1/NS-D1 |
470 | 520 | 570 |
横 | 45cm | 47cm | 49cm |
高さ | 11cm | 12cm | 13cm |
幅 | 6cm | 6cm | 6cm |
重量 | 約142g | 約150g | 160g |
※数値は多少前後します。
※重量は生地により変動。
※ジャストサイズで製作しております。
※All City、Fairdale、MASIなど装着実績有
※他メーカーのサイズにも対応しますので、お気軽にご相談ください。カスタムオーダーはこちらから
●マチなし側スペースのポケット幅
三分割しています。18cm/14cm/残り幅
●仕切り用プレート2枚
横幅:6cm
高さ:約10cm・11cm・12cm(本体高さに準ずる)
厚み:6mm
重量:約7g~
※上下にマジックテープ®(20mm幅)が付いています。
※6mm厚のクッション材を使用。カメラなどの保護にも有効です。
価格
全サイズ共通:8,300円(税込9,130円)
※ホットライム・ホットオレンジ・ヘザーブラックは、8,500円(税込9,350円)
取り付け方法
マジックテープ®による取り付けです。
上部に3か所、前に1か所、後ろに2か所、前斜めに1か所の、計7か所
走行中でもストレスなくジッパーを開閉できるよう配置しています。
※前斜め下のマジックテープは、ワイヤーに干渉しないよう配置しておりますが、若干取り付けにくい場合がございます。また、ペップサイクルズ以外で当フレームバッグを使用する場合、前斜め下のマジックテープ位置を下方へずらすこともできます。備考欄にお書きください。
クラレ社の「マジックテープ®」を使用。
カラーはブラック
38mm幅・20mm幅・16mm幅の3種類を使用しています。
マジックテープ®は、余裕を持たせた長さです。車体に合わせて、自由にカッティングしてください。
納期
ご注文から約3ヶ月。
ただし、注文状況や生地の在庫有無・入荷タイミングなどの事情により、前後することがございます。
できる限り早くお届けできるよう心掛けておりますが、ひとつひとつ手作りしておりますので、ご理解いただけますと幸いです。
縫い目は塞いでおりませんので、「完全防水」ではありません。その点ご理解の上でご注文をお願い致します。
濡らしたくない荷物は、DCF StuffSack Bondingに入れて収納すると、防水性を高めることができます。ぜひ、こちらもご利用ください。
取り扱い店舗
Flip&Flop:東京都足立区千住4-14-5
Green Cog:静岡県浜松市南区卸本町28
Whatineed(ワラニー)代官山スタジオ:東京都渋谷区恵比寿西1-24-7
フレームパッド連結システム(開発準備中)
フレームバッグとフレームパッドが共存する新しいフレームバッグシステムが誕生。
本体上部にベルトループ(ナイロン)を設置。ピッチ間隔は前・中・後で3つ。そのループに別売りの「Three Pad」をそれぞれ通し、トップチューブに巻き付けて固定。
※写真は二分割ですが、最終的には三分割となる予定です
フレームバッグを使いながらフレーパッドを付けられる。逆もしかり。フレームパッドをつかっているけど、フレームバッグを付けたい。そんなニーズに応える仕組みです。
注意点としては、ループに使うナイロンベルトの「伸び・たるみ」です。道具は、使い続けることで、各パーツの劣化は避けられません。ベルトが伸びてきたら、付け替え(有償修理)をご検討ください。
〇 フレームパッドシステム対応キュービクル:9,790円(税込)
〇 スリーパッド:3,080円(税込)
※上記金額は変更の可能性あり
Share















